まち日記(旅と仕事と日々ごはん_時々走り)

ダイアリーから移行しました

2021/10/14 ひやひや会議

起床0450、くもりかな。書斎も肌寒くなった。
ボケッとする朝だけど0430 のアラームのあと、布団の中で資料の構成をずっと考えていた。
木曜はラジオ体操第一、第二。
9時から仕事。10時半からの会議に資料がギリギリ間に合った。別資料のレビュー手直し。
昼、駅前まで歩く。日昇園の卵キクラゲ炒め持ち帰り500円。

f:id:machiko:20211117053731j:image

ゆっくり食べようと思ったら、午後の会議開始時間を間違えてた!急いで食べて会議参加。司会も説明者の段取りもできてないとは!私が司会と説明者のいない部分を説明することになった。おいおい!
親しい先なのでよかったけどヒヤヒヤ、そして、単なる事実だけでは物足りない、との指摘。おっしゃる通り。
終わり、社内打合せちょっと。終わって次の打ち合わせ。これも徐々に息が合ってきたけど、まだまだ気が抜けない。
終わり、次の打ち合わせも顧客と。こちらも息が合ってきたのは何より。
21時前あがり。
おから、豚肉ソテー、ナッツ、赤ワイン。

 

衆院今日解散。立憲民主は一つ覚えの脱原子力。この勝負のタイミングで原子力推しを出した自民党に敬意だ
●IEA、石炭5割、石油2割削減求める。一次エネ供給の話だね?年間4兆ドル突っ込んで何やるの?どこから来るのその金?これ、COP26 Guidebook と呼ぶものだそうだ。化石燃料開発すんな、って言われてもなあ。
インドネシア高速鉄道建設、中国のダメぶり露呈。日本案より結局割高。アピール力の問題と、理解力の問題かあ。インフラ輸出苦戦の攻めどころ。
●グリーンにも移行コスト、これがバカにならない、矮小化せず議論を、って正解すぎる
●ハイテク株下落。再エネ、宇宙。夢と現実の間でせめぎ合う金の行き場。緩和マネー頼りでなく自腹なら厳しくなるのは必然だけど、長期的視線が欲しいのも確かで。
●ロシアは2060年にカーボンニュートラルへ。天然ガス商人の難しい立場。
●商事、シンガポールで水素供給へ。海外で水素調達。豪州、チリ、カタール。千代化のスペラ水素は水素とトルエン結合で常温輸送できるもの。百花繚乱。